删除或更新信息,请邮件至freekaoyan#163.com(#换成@)

大连理工大学立命馆大学国际信息与软件学院导师教师师资介绍简介-仲谷善雄

本站小编 Free考研网/2020-03-29

English
情報理工学部/
情報理工学科


ナカタニヨシオ(男)
仲谷善雄教授
YoshioNAKATANI



■兼務所属(本学内)
■ 総合科学技術研究機構/
防災フロンティア研究センター

■ 情報理工学研究科

■ 総合科学技術研究機構/
古気候学研究センター

■ OIC総合研究機構/
グローバルMOT研究センター

■ OIC総合研究機構/
認知科学研究センター

■ 衣笠総合研究機構/
歴史都市防災研究所

■出身大学院?出身大学他
■ 1981大阪大学人間科学部人間科学科(社会心理学)卒業


■取得学位
■博士(学術)(神戸大学)

■職歴
2004/04/01-2005/08/31理工学研究所 主事
2005/09/01-2006/03/31情報理工学部 学生主事
2006/04/01-2008/03/31情報理工学部 副学部長(企画?研究?国際)
2006/04/01-2008/03/31総合理工学研究機構運営委員会委員
2006/04/01-2008/03/31総合理工学院設置検討会議委員
2006/04/01-2010/03/31大学教育開発?支援センター運営委員
2006/04/01-2010/03/31組換えDNA実験安全委員
2007/04/01-2010/03/31図書館委員会委員
2008/04/01-2010/03/31情報理工学部 副学部長(企画?国際)
2009/04/01-2010/03/31理工系学術情報選択委員長
2009/05/01-2009/12/31理工系大学院課題検討集中ワーキング委員
2009/06/01-2010/07/31情報理工学部 将来構想検討委員会 委員
2009/07/01-2011/03/31文部科学省国際化拠点整備事業推進本部 副事務局長
2010/04/01-2011/03/31情報理工学部 副学部長(国際プロジェクト)
2010/04/01-2011/03/31「アジア人財資金構想」高度専門留学生育成事業 専門プログラム
開発マネージャー
2011/04/01-2012/03/31情報理工学部 情報コミュニケーション学科 学科長
2011/04/01-2018/12/31防災フロンティア研究センター 副センター長
2012/04/01-2014/03/31総合科学技術研究機構長
2012/04/01-2014/03/31グローバル?イノベーション研究機構(R-GIRO)運営委員
2012/04/01-2014/03/31理工学研究所 所長
2012/04/01-2014/03/31立命館科学技術振興会(ASTER)監査
2012/05/24-2014/03/31研究高度化推進施策に関わる審査委員
2013/07/01-2014/03/31情報理工学部の将来を考える教員懇談会委員
2014/04/01-2015/03/31学園機構改革具体化推進委員会 委員
2014/04/01-2017/03/31立命館科学技術振興会(ASTER)副会長
2014/04/01-2018/03/31情報理工学部長
2014/04/01-2018/03/31情報理工学研究科長
2014/04/01-2018/03/31立命館学園常任理事
2014/04/01-2018/03/31立命館大学研究倫理委員会 委員
2014/04/01-2018/03/31全国高校?大学ソフトウェア創作コンテスト(あいちゃれ)実行委員会 委員長
2014/04/01-2018/03/31役員報酬委員会 委員長
2014/04/01-2018/03/31役員体制のあり方検討委員会 委員
2014/04/01-2018/05/01学校法人 大阪初芝学園 理事
2014/06/01-2018/05/31立命館科学技術振興会 副会長
2015/01/01-2015/10/31食関連分野新学部?大学院設置準備委員会 委員
2015/04/01-2018/03/31教育機構人事委員会 委員
2015/11/01-2017/03/31食科学部(仮称)設置委員会 委員
2016/04/01-2018/03/31教員組織整備計画検討委員会 委員
2016/12/01-2017/09/30卓越大学院構想具体化検討委員会 委員長代理
2017/04/01-2017/12/31グローバル教養学部人事委員会 委員
2017/04/01-2018/03/31食マネジメント学部設置委員会 委員
2017/04/01-2018/12/31グローバル教養学部設置委員会 委員
2017/09/01-2018/03/31卓越大学院構想申請準備委員会 委員長代理
2018/04/01-2018/12/31学校法人立命館 副総長(研究、学術情報、国際連携、男女共同参画)
2018/04/01-2018/12/31学校法人立命館 最高情報責任者
2018/04/01-2018/12/31立命館大学 副学長
2018/04/01-2018/12/31立命館アジア?日本研究機構 機構長代理
2018/04/01-2018/12/31OIC将来構想検討委員会 委員長
2018/04/01-2018/12/31京都キャンパス将来構想検討委員会 副委員長
2018/04/01-2018/12/31日越大学VJU支援委員会 委員長
2018/04/01-2018/12/31立命館大学研究倫理委員会 副委員長
2018/04/01-2018/12/31立命館グローバル?イノベーション研究機構運営委員会 委員
2018/04/01-2018/12/31研究委員会 委員長
2018/04/01-2018/12/31卓越大学院構想申請委員会 委員長代理
2018/04/01-2018/12/31教員組織整備計画検討委員会 副委員長
2018/04/01-2018/12/31大学院改革推進委員会 副委員長
2018/04/01-2018/12/31立命館大学グローバル?イニシアティブ(GI)推進本部会議 副本部長
2019/01/01-2022/12/31立命館大学 学長
2019/01/01-2022/12/31学校法人立命館 総長
2019/01/01-2022/12/31立命館アジア?日本研究機構 機構長
2019/01/01-2022/12/31立命館大学研究倫理委員会 委員長
2019/01/01-2022/12/31招聘研究教員人事委員会 委員長
2019/01/01-2022/12/31超創人財育成PG推進委員会 委員長
2019/01/01-2022/12/31教員組織整備計画検討委員会 委員長

■委員歴
1993-1995計測自動制御学会会誌編集委員
1995-1997システム制御情報学会会誌/論文誌編集委員
1996-1998人工知能学会企画委員
1994/06-人工知能学会知識ベースシステム研究会 連絡委員
1997/04-2001/03情報処理学会会誌編集委員(アプリケーション分野)
1998/04-2004/03人工知能学会知的教育システム研究会 連絡委員
1998/04-2002/03人工知能学会学会誌編集委員
1999/05-2001/04ヒューマンインタフェース学会論文誌編集委員
1999/04-日本原子力学会ヒューマン?マシン?システム部会 研究調査委員
2000/04-計測自動制御学会マンマシンシステム部会 運営委員
2002/05-2005/04ヒューマンインタフェース学会会誌編集委員
2004/05-2005/04ヒューマンインタフェース学会評議員
2004/12-2005/03大阪府「地域協働による駅前活性化と公共交通利用促進調査」検討委員会 検討委員
2004/04-2015/03人工知能学会先進的学習科学と工学研究会 専門委員
2004/04-2006/03システム制御情報学会会誌/論文誌編集委員
2004/12-2013/03(財)光産業技術振興協会第5分科会「ヒューマンインタフェース」委員
2005/05-2006/04ヒューマンインタフェース学会論文誌編集副委員長
2006/07-2007/03滋賀県「地域情報基盤検討委員会」委員長
2006/05-2007/04ヒューマンインタフェース学会論文誌編集委員長
2006/04-2008/03電気学会C部門 情報システム技術委員会?事業分析のためのビジネス文書マイニング技術調査専門委員会
2009/01-2011/12電気学会「公共施設におけるヒューマンインタフェース技術調査専門委員会」委員長
2007/04-2009/03電気学会技能の情報化?訓練システム協同研究委員会 委員
2007/05-2009/04ヒューマンインタフェース学会理事(総務担当)
2008/09-2009/09ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム 副大会長
2009/09-2010/09ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム 大会長
2009-2012ヒューマンインタフェース学会理事(監事)
2009-2010プロジェクトマネジメント学会関西支部 準備委員
2010-プロジェクトマネジメント学会関西支部 運営委員
2010-2012横断型基幹科学技術研究団体連合理事
2010/04-2012/03人工知能学会評議員
2013/04-2015/03人工知能学会代議員
2007/06-2007/08国土交通省近畿地方整備局「津波情報提供に関する検討会」委員
2007/09-2009/03国土交通省「直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会」品質確保専門部会?電気通信施設WG 委員
2012/04-2014/03国土交通省建設技術研究開発助成制度「On Site Visualizationのコンセプトに基づく低コスト?低消費電力型モニタリングシステムの開発」産学官テーマ推進委員会委員
1997-19988th World Conference on Artificial Intelligence in Education (AI-ED'97)Local Organizing Committee
1997/01-1997/0815th International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI'97)Chair of Organization Committee of Workshop on Practical Use of Case-Based Reasoning
1998/01-1998/07Annual Conference on Artificial Intelligence (AAAI'98)Organization Committee of Workshop on Textual Case-Based Reasoning
1998-2002International Journal of Cognition, Technology and WorksEditorial Board
1999-2000CSEPC2000 (Cognitive System Engineering for Process Control)Technical Program Committee
2001-2001/10Second Kyoto Meeting on Digital CitiesProgram Committee
2004-2005The 11th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2005)Co-Chair of Organized session: Advanced Interfaces for Safety and Security (I) and (II)
2006-2007The 12th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2007)Co-Chair of Organized session: Advanced Interfaces for Communication and Collaboration Support (I) and (II)
2008-2009The 13th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2009)Co-Chair of Organized session: Advanced Interfaces for Valuable Communication and Collaboration Support (I) and (II)
2010-2011The 14th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2011)Co-Chair of Organized session: Advanced System Architecture in the Social Context (I) and (II)
2011-2011Innovations in Information and Communication Science and Technology (IICST 2011), First Postgraduate Consortium International Workshop by Tomsk State University of Control Systems and Radioelectronics (TUSUR) and Ritsumeikan UniversityInternational Program Committee
2011-2012First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems (STSS)Technical Program Committee
2012-2013/03The 19th International Display WorkshopsProgram Member, Touch Panel and Input Technologies Workshop,
2012-2012Innovations in Information and Communication Science and Technology, (IICST 2012), Second Postgraduate Consortium International Workshop by Tomsk State University of Control Systems and Radioelectronics (TUSUR) and Ritsumeikan UniversityInternational Program Committee
2013-2013Innovations in Information and Communication Science and Technology, (IICST 2013), Third Postgraduate Consortium International Workshop by Tomsk State University of Control Systems and Radioelectronics (TUSUR) and Ritsumeikan UniversityProgram Committee
2012-2013The 15th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2013)Co-Chair of Organized session: A New Horizon for Social Information Systems (I) and (II)
1995/05-1997/04システム制御情報学会論文賞選考委員
1998/04-2002/03人工知能学会論文賞選考委員
1999/04-2001/03ヒューマンインタフェース学会論文賞選考委員
2003/04-2005/03土木学会関西支部共同研究グループ「ローカルエリアにおける地域防災セキュリティシステムの最適なあり方についての研究」委員
2005/04-2006/03ヒューマンインタフェース学会論文賞選考委員
2005/04-2007/03土木学会関西支部共同研究グループ「ローカルエリアに望まれる地域防災情報システムの実現手法についての研究」委員
2006/04-2007/03ヒューマンインタフェース学会論文賞選考委員長
2008/09-2009/09ヒューマンインタフェース学会十周年記念事業委員
2008/09-2009/09日本心理学会第73回大会準備委員
2009/04-文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
2011/03-2011/12横断型基幹科学技術研究団体連合第4回横幹連合コンファレンス プログラム委員
2011/06-2011/12京都市防災対策総点検委員会 副委員長
2011/09-2012/05湖南広域行政組合総合計画策定懇話会 座長
2012/04-2013/12京都市帰宅困難者ターミナル周辺対策協議会 座長
2012/04-2014/03京都市帰宅困難者観光地対策協議会 座長
2012/04-2014/03京都市帰宅困難者事業所対策協議会 座長
2013/08-2016/03京都市再生可能エネルギー等導入推進基金事業(グリーンニューディール基金) 評価委員
2014/03-京都市京都駅周辺地域都市再生緊急整備協議会 都市再生安全確保計画部会 部会長
2014/04-2014/10The 6th Asian Joint Workshop on Information TechnologiesCo-Chair
2014/04-2018/03滋賀県地域情報化推進会議 議長
2014/05-2016/05システム制御情報学会副会長
2015/09-2016/05システム制御情報学会第60回研究講演発表会(SCI'16)実行委員長
2015/09-2017/09日本学術会議総合工学委員会?電気電子工学委員会合同 IFAC分科会 自動制御の多分野応用小委員会 委員
2016/05-2017/05システム制御情報学会会長
2017/08-2018/03京都市第2次防災対策総点検委員会 副委員長
2017/08-2018/03京都市国土強靭化地域計画策定委員会 副委員長
2018/06-2019/06公益社団法人関西経済連合会グローバル人材活用運営協議会 副会長
2019/01-2020/03国際教育交流協議会理事
2019/01-2020/03明日の京都 文化遺産プラットフォーム理事
2019/01-2020/06公益財団法人 大学コンソーシアム京都理事長
2019/01-2020/06全国大学コンソーシアム代表幹事
2019/01-2020/06(京都市)勤労学生援助会会長
2019/01-2020/06京都地域留学生受託保証機構代表
2019/01-2020/06大学のまち京都?学生のまち京都推進会議座長
2019/01-2020/06京都高大連携研究協議会 役員会会長
2019/01-2020/06京都学生祭典組織委員会委員長
2019/01-2020/06留学生スタディ京都ネットワーク会長
2019/01-2020/06京都文学賞実行委員会委員
2019/01-2022/12あしなが育英会理事
2019/01-関西学生野球連盟会長
2019/05-2020/03京都府地域創生推進会議委員
2019/07-2020/07京都地球環境の殿堂選考委員会 委員
2019/08-公益財団法人 大学基準協会理事

■所属学会
■ヒューマンインタフェース学会
■情報処理学会
■人工知能学会
■計測自動制御学会
■心理学会
■日本認知科学会
■日本災害情報学会
■グループダイナミクス学会
■プロジェクト?マネジメント学会
■システム制御情報学会
■交通科学研究会

■研究テーマ
■ 減災情報システム:観光客防災、企業防災(事業継続支援)、ボランティア支援、避難所支援、避難誘導支援(情報システム、計算機シミュレータ)

■ 道路交通システム(ITS):観光ナビ、ドライバー支援、同乗者支援、災害時交通支援、

■ 思い出工学:災害で思い出の品を失くした人、認知症患者?家族、長期療養者を対象とした、計算機システムによる思い出想起支援と思い出利用方法(アイデンティティ確認支援、コミュニティ構築支援、知識継承支援)

■ 感性工学:リズムによる認知?行動支援、ファッションコーディネート支援、ストリートダンス指導支援、看護支援、その他感性を用いた認知?行動支援


■研究概要
①災害時等緊急時の情報システムの研究 ②ITS(高度道路情報システム) ③思い出工学 ④認知工学?感性工学

人間の認知特性を考慮した情報システム構築方法の研究を行なう。適用分野としては、特に災害等緊急時の情報システムやリスク?コミュニケーション、高度道路情報システム(ITS)、思い出工学、感性工学など。


■研究キーワード
防災情報システム, 高度道路情報システム, 思い出工学、感性工学、ヒューマンインタフェース, 認知工学, 人工知能

■研究業績一覧(上位3件までを表示します。一覧表示では、公開対象の全件を表示します。)

■著書
第8章 観光と不便益.川上浩司(編著)不便益―手間をかけるシステムのデザイン―泉朋子、仲谷善雄近代科学社/10978-4-7649-0550-4
社会で活躍できる情報技術者になる.第1部 立命館大学での学び仲谷善雄未来を拓く-ようこそ立命館へ-/03
ヒューマンエラーが起こりにくいインターフェースの設計技術情報協会(編)技術情報協会?ヒューマンエラー対策 事例集、第6章5節2013/01
一覧表示...


■論文
児童を対象とした振動型経路指示システムにおける振動角度と有用性の評価安井友徳、北村尊義、泉朋子、仲谷善雄ヒューマンインタフェース学会論文誌21/ 2, 33-442019/05
Evaluation of the Aid Link Generation System for a Disaster Management PlatformLuis Ernesto Dominguez-Rios, Tomoko Izumi, Takayoshi Kitamura and Yoshio NakataniIEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems139/ 3, /030385-4221https://doi.org/10.1541/ieejeiss.139.247
Validated Animated Pictograms for the Advance Design of a Disaster Assistance ApplicationLuis Ernesto Dominguez-Rios, Tomoko Izumi, Takayoshi Kitamura and Yoshio NakataniIEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems139/ 2, /020385-4221https://doi.org/10.1541/ieejeiss.139.247
一覧表示...


■研究発表等
Evaluation of a Vibration-based Route Indication for Children Who are Not Familiar with Maps2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (IEEE GCCE 2019)2019/10/15
Proposal of a Beat Count Ability Measurement for Learning DJ Mixing2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (IEEE GCCE 2019)2019/10/15
ビートカウント能力計測システムによる評価指標の信頼性および妥当性の検証第21回感性工学会大会2019/09/13
一覧表示...


■その他研究活動
AI?デジタル時代のキャンパス像~学校現場からイノベーションの風起こせ~京都教育懇話会(立命館大学朱雀キャンパス多目的室)2020/01/27-2020/01/27
大学改革のトップを走ってきた立命館。「正しく問える人材」の育成に力を入れている週刊エコノミスト、特集:勝ち残る大学 消える大学、p.25、12月3日2019/12/03-2019/12/03
立命館大学のチャレンジ~挑戦をもっと自由に~日本私立大学連盟京阪神地区学長金曜会(大阪ガーデンパレス)2019/11/15-2019/11/15
一覧表示...


■科学研究費助成事業
科学研究費助成事業データベースへのリンク


■競争的資金等(科研費を除く)
歴史的観光都市防災プロジェクト私立大学戦略的研究基盤形成支援事業**分担
偶発性を促進する観光ナビゲーションの研究立命館大学研究推進プログラム「科研費連動型」**代表
広域災害対応のためのシナジェティックインタフェースの提案と構築???科学技術振興財団研究助成金**分担
一覧表示...


■共同?受託研究実績
科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)RISTEX 平成29年度「人と情報のエコシステム」研究開発領域【プロジェクト企画調査】情報アクセスリテラシー向上のための不便益的視点からの方法論に関する調査2017/09-2018/03受託研究分担
地理情報(大量地物や動体)の表現方法に関する調査研究2017/04-2018/03共同研究代表
リアルタイムかつ高密度な人数推定手法とそれを用いた混雑予測2016/04-2017/03共同研究代表
一覧表示...


■研究高度化推進制度
研究推進プログラム基盤研究?災害研究枠被災住民間での思い出の共同想起と共有による復興支援枠組みの構築代表-2013/08-2014/,000
研究推進プログラム科研費連動型被災者の思い出の共同想起支援システム代表-2013/07-2014/,000
研究推進プログラム科研費連動型偶発性を促進する観光ナビゲーションシステムの研究-国内2010/07-2011/,000
一覧表示...


■受賞学術賞
日本感性工学会第21回日本感性工学会大会 優秀発表賞2019/09
ヒューマンインタフェース学会ヒューマンインタフェースシンポジウム2018(第34回)優秀プレゼンテーション賞2018/09
International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2018 (IMECS2018)Certificate of Merit (Student) for The 2018 IAENG International Conference on Computer Science2018/03
一覧表示...


■知的財産権
ヘルプデスクシステムおよびその情報処理方法特願平10-065845特開平11-265383
ヘルプデスクシステム特願平09-258004特開平11-096179
プラント保守教育訓練システム特願平09-073997特開平10-268746
一覧表示...


■研究交流希望テーマ
防災?減災のための情報システム災害時の被害を最小限に抑制するために必要な情報システムの研究?開発を、人間の行動モデルに基づく認知工学的手法により実施する。技術相談,受託研究,共同研究
観光促進のための情報システム観光客を増加させたり、リピーターを増やすなどの効果を得るための情報システムを、人間の心理に基づく認知工学的アプローチにより構築する。技術相談,受託研究,共同研究
感性支援システムの構築感性工学的手法に基づいて、人の持つ感情やセンスを情報システムに活用する手法を開発する。技術相談,受託研究,共同研究
一覧表示...

■教育業績一覧(上位3件までを表示します。一覧表示では、公開対象の全件を表示します)

■担当授業科目
2017情報コミュニケーション創成3演習
2017情報理工学特殊研究1演習
2017情報理工学特殊研究2演習
一覧表示...


■教育活動
情報技術(ICT)と社会―時代を変える/時代を作る―.キャリア特別講義、育英西高等学校2017/11-2017/11
5700万人観光都市の災害対策―京都モデルの発信―(立命館高校SSGコース3年生)2017/09-2017/09
情報理工学部について(立命館高校SSGコース2?3年生)2017/09-2017/09
一覧表示...

■研究者からのメッセージ
認知工学による社会情報システムの高度化に関する研究
防災情報システムや道路?河川?港湾の維持管理システムなどを対象に、認知工学の立場から、人工知能やヒューマンインタフェース技術の適用を図る研究をしています。大阪大学人間科学部を卒業('81)し、社会心理学の出身です。三菱電機に入社してから、上記技術による避難行動シミュレーション、広域避難支援、発電プラント制御システムの使いやすさ、設計支援などの研究を始めました。スタンフォード大学での研究(91-92)や道路関係のコンサル出向(98-01)などを経て、SEとして高度道路情報システム(ITS)や防災情報システムのビジネス展開を手がけ、'04年本学へ。現在は、防災、ITS(高度道路情報システム)、思い出工学、感性工学の4本立てで、広く社会に目を向けた研究を行っています。学術博士。

■関連URL
■ ソーシャルコミュニケーション研究室


■電話番号
■ 077-561-5932


■Eメールアドレス



■研究分野(ReaD&Researchmap分類)
■ 認知科学


相关话题/信息 国际

  • 领限时大额优惠券,享本站正版考研考试资料!
    大额优惠券
    优惠券领取后72小时内有效,10万种最新考研考试考证类电子打印资料任你选。涵盖全国500余所院校考研专业课、200多种职业资格考试、1100多种经典教材,产品类型包含电子书、题库、全套资料以及视频,无论您是考研复习、考证刷题,还是考前冲刺等,不同类型的产品可满足您学习上的不同需求。 ...
    本站小编 Free壹佰分学习网 2022-09-19
  • 大连理工大学立命馆大学国际信息与软件学院导师教师师资介绍简介-山下洋一
    English情報理工学部/情報理工学科ヤマシタヨウイチ(男)山下洋一教授YoichiYAMASHITA ■兼務所属(本学内) ■ 情報理工学研究科 ■出身大学院?出身大学他 ■ 1982大阪大学工学部電子工学科卒業 ■ 1984大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程前期課程修了 ■取得学位 ■博士(工学)(1993/05 大阪大学) ■職歴 1984/04/01-1992/12 ...
    本站小编 Free考研网 2020-03-29
  • 大连理工大学立命馆大学国际信息与软件学院导师教师师资介绍简介-大久保英嗣
    English情報理工学部/情報理工学科オオクボエイジ(男)大久保英嗣教授EijiOKUBO ■兼務所属(本学内) ■ 情報理工学研究科 ■出身大学院?出身大学他 ■ 1974/03北海道大学理学部数学科卒業 ■ 1977/03北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程前期課程修了 ■取得学位 ■工学博士(1985/03 京都大学) ■職歴 1974/04/01-1975/02/2 ...
    本站小编 Free考研网 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-梁红伟
    梁红伟(教授)赞的个人主页http://faculty.dlut.edu.cn/hwliang/zh_CN/index.htm教授博士生导师硕士生导师主要任职:微电子学院副院长性别:男毕业院校:长春光机与物理研究所学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院学科:微电子学与固体电子学凝聚态物理办公地点:物理与光电工程楼435联系方式:**电子邮箱:个人简介梁红伟,教授,博士生导师,大连理工大学微电 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-常玉春
    基本信息PersonalInformation教授博士生导师硕士生导师主要任职:微电子学院副院长性别:男毕业院校:吉林大学学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院学科:电路与系统微电子学与固体电子学办公地点:物理楼426联系方式:电话:**电子邮箱:扫描关注同专业博导同专业硕导个人学术主页个人简介PersonalProfile常玉春,教授,博士生导师,大连理工大学国家示范性微电子学院(筹)副院 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-李晓干
    基本信息PersonalInformation教授博士生导师硕士生导师主要任职:无性别:男毕业院校:英国利兹大学学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院学科:微电子学与固体电子学联系方式:Email:lixg@dlut.edu.cn电子邮箱:扫描关注同专业博导同专业硕导个人学术主页个人简介PersonalProfile李晓干,博士,教授,博士生导师。2007年在英国利兹大学材料工程专业获得博士 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-邱继军
    邱继军教授邱继军,1976年6月,博士,教授,博士生导师。2005年8月在天津大学材料与科学工程学院获得材料学博士学位,先后在中科院上海硅酸盐研究所、韩国国立釜山大学和美国俄克拉何马大学工作和学习。2019年6月,入职大连理工大学微电子学院。基于红外探测器在国家安全战略与国民经济发展中的重要地位,本人近年来一直以红外技术未来发展趋势和市场需求为导向,专注于非制冷、光子型、铅盐红外焦平面探测器的研发 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-梁爽
    梁爽(副教授)赞的个人主页http://faculty.dlut.edu.cn/**/zh_CN/index.htm副教授博士生导师硕士生导师主要任职:无性别:男毕业院校:北京大学学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院电子邮箱:教育经历2012.9--2016.8北京大学 物理电子学 博士2009.9--2012.7中国科学院物理研究所 凝聚态物理2006.9--20 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-杨一鸣
    基本信息PersonalInformation教授博士生导师硕士生导师主要任职:无其他任职:学科带头人,国家海外高层次人才计划青年专家性别:男毕业院校:美国加州大学戴维斯分校学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院学科:物理电子学微电子学与固体电子学材料学电子邮箱:扫描关注同专业博导同专业硕导个人学术主页教育经历EducationBackground工作经历WorkExperience2009 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-宋士惠
    基本信息PersonalInformation副教授硕士生导师主要任职:无性别:男毕业院校:日本东北大学学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院电子邮箱:扫描关注个人学术主页教育经历EducationBackground工作经历WorkExperience1997.102001.9日本东北大学金属工学博士1990.91993.7长春物理研究所凝聚态物理硕士1982.91987.6吉林大学半导体 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29
  • 大连理工大学微电子学院导师教师信息介绍简介-马艳华
    基本信息PersonalInformation副教授硕士生导师主要任职:无性别:女毕业院校:北京航空航天大学学位:博士在职信息:在职所在单位:微电子学院办公地点:大连理工大学创新园大厦B701联系方式:mayanhua@dlut.edu.cn电子邮箱:扫描关注个人学术主页个人简介PersonalProfile博士副教授硕士研究生导师主要研究领域:高性能航空发动机智能优化控制、故障诊断与容错控制;机 ...
    本站小编 Free考研考试 2020-03-29