删除或更新信息,请邮件至freekaoyan#163.com(#换成@)

北京外国语大学日语系硕士研究生导师简介-于日平—-教授

北京外国语大学 免费考研网/2013-09-02

内容如下:

于日平—-教授发布于:2011年03月30日教师姓名:于日平性别:男???职称:教授??博士生导师
研究方向:日本语学、中日对比语言学
主要科研成果:

论文:
1、「うちけしのたずね文」から「働きかけ文」への移行について(上文于1986年被評為日語教育協会優秀論文。)『語学研究論集創刊号』(大東文化大学語学教育研究所)1984.5?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
2、「中日両語の否定応答表現について」  『言語』月刊 大修館1987.12
3、「文末の形式と表現のタイプ-質問文の場合について-」 『日本学研究中心修士論文集』1987.7
4、「提問形式的各種類型-関于「述語+のか」与「述語+か」的異同」
『日語学習』第6号(商務印書館)1988.12???????
5、「質問文における「は」と「が」の相違」『日本学研究1』(科学技術文献出版社)1989.7
6、「述語成分に見られる文末の形と各表現との関係について-「述語+か」
と「述語+のか」を中心に-]?『北京外国語大学学院/大東文化大学交流協定十周年記念論文集』1990.4
7、「平叙文における中日否定表現の比較」『中国語研究』 白帝社1991.10
8、「構文におけるテンスとム-ドの関係-形式名詞をはさんでできた二重テンスを中心に-」『中国日語教育研究文集』4(吉林教育出版社)1992.10
9、「文の研究と文章学-文論的文章学へのアプロ-チ-」『林四郎先生古稀記念論文集』三省堂1993.4
10、「「タメニ」の意味表出と構文的特徴 『国語学』国語学会1995年春季大会発表論文収録1995.5
11、「「ために」の意味表出と構文的特徴-複文に見られる時間関係と意志性について」 『日本語と日本文学』第22号(筑波大学 国語国文学1996.2          
12、「因果性表出に現れる根拠扱いの客観性と主観性-「ノデ」と「カラ」の相違について」
13、『筑波日本語研究』創刊(筑波大学文芸言語研究科)1996.9       
14、「理由/原因を表す複文における時間と表現の関係-[タメニ]と[ノデ、カラ]の相違について-」 『日本学研究』6(科学技術文献出版社)1997.7    
15、「動作目的表現と結果目的表現の共通性と相違点-[タメニ]と[ヨウニ]を中心に-」 『筑波日本語研究』第3号(筑波大学国 語国文学会)1997.9    
16、「原因表現と目的表現の連続と区別」    『漢日語言研究文集2』北京出版社 1999.6
17、「構文における対置関係と格関係-「ために」と「ため」の相違について-」
『21世紀的日語教育』大連理工大学出版社 1999.7
18、「21世紀における中国の日本語教育と改革」
『複合型高級人材的培養』中国日語教育研究会編 大連理工大学出版社2000.11
19、「因果性表現における明示的表出と非明示的表出の相違について-「タメニ」と「シテ」を中心に-」 『日本学研究8』北京日本学研究中心2001.1     
20、「様態修飾と目的の機能の連続について-[ように]従属節を中心に-」
『日本文化研究第二集』大連理工大学出版社2001.3
21、「関于“から”的功能転変-表示理由的接続助詞用法和表示説話人語気的終助詞用法-」 『日語学習与研究』対外経済貿易大学2001.5
22、「有標の明示的表出と無標の非明示的表出」『北京大学建校100周年記念論文集』2001.6 2002.3.出版 『日本言語文化論集』北京出版社文津出版社
23、「因果関係句中中日文的不同―関于日文的「から」句和中文的”因為/所以”句–」『中日文化交流史論集 戸川芳郎先生古稀記念』 中華書局 2002.4.
24、「コーパス(corpus)の利用について―日本語の「から」文と中国語の「因為/所以」句の対照研究を中心に 『中日対訳語料庫的研制与応用研究論文集』外語教育与研究出版社 2002.9.
25、「複句中絶対時態和相対時態的功能分工―関于条件複句「~なら(ば)」「~ば」「~たら」「~と」 『日語学習与研究』対外経済貿易大学 2003.9.
26、「「ヨウニ」従属節についての一考察―様態修飾、目的?希望、伝達内容の用法を中心に」『当代日本語研究―北原保雄博士業績記念論文集』 高等教育出版社2003.12.
27、「中日対照研究と日本語教育」  『韓国日本語学会論文集』2005.2.
28、「中国の大学専攻日本語教育のための作文教科書作り」
『日語教育与日本学研究論 第2冊』民族出版社2005.6.
29、《对比研究方法论的探讨—关于汉日证明对比研究—》日语学习与研究2007.2
30、《以提高提高运用能力为教学的主要目标—关于初级阶段日语写作课教学的一点体会》 北外教务处2006论文集 2007.7
31、《一般语言学研究和个别语言研究的关系》 日本文化论丛2007.9
32、《为提高日语运用能力的语言教育》  日本学研究2007.12
33、《关于感情表述的汉日对比研究》 日语与汉语的体系和运用2007.12
34、《重视培养语言运用能力的语言教育》 上外??2007.12
35、《外语运用能力和语言切换能力的培养》 日语学习与研究2008.4
36、《汉日对比研究与日语教育》 大东、北外研讨会2008.3
37、研究課題と論文テーマの選定及び書き方 日本学论丛外语教学与研究出版社2009.3
38、《如何使用《中日交流标准日本语》–兼论和日语能力测试2级的关系》
品牌与标准–纪念《中日文化交流标准日本语》首版20周年人民教育出版社向日葵出版社 2009.03
39、複文に見られる絶対テンスと相対テンスーー出来事間の時間関係に縛られる表現と縛られない表現『語学研究教育論叢』大東文化大学語学教育研究所 2010.2
40、外国語教育に対照研究の成果をいかに活用するかーー中国における日本語教育のあり方を中心にーー『指向』第7号 大東文化大学大学院外国語学研究科 日本言語文学専攻 2010.3
41、日本語史における漢文訓読の役割ーー漢語「為」と日本語「ため」についてーー
『言語と文化』第22号 文教大学大学院言語文化研究科附属言語文化研究 2010.4
辞书:
1、『日本語基本動詞辞典』 外語与教学研究出版社1996.10
专著:
『原因理由目的表現の相関性についての研究-[タメニ][ノデ][カラ][ヨウニ]を中心に-』(現代日語中原因、理由、目的句相関性的研究-関于複句的研究-)世界知識出版社 2000.5
教材:
1、『日本語全国統一能力試験問題解析-修士学位申請試験用-』 高等教育出版社2000.1
2、『自学日語下』 外国語教育与研究出版社2001.12
3、『自学日語』補導用書 外国語教育与研究出版社2002.1.
4、『日語疑難問題解析』 外国語教育与研究出版社2004.3.
5、『日語疑難問題解析練習冊』 外国語教育与研究出版2004.10.
6、『日語写作教程』(「十五」国家級企画教材) 高等教育出版社2004.7.
7、『標準日本語初級下 同歩教育教材CD』  人民教育出版社東田公司2006.1
译著:
1、『現代中国の農業経済』  家の光協2005.9.
2、『日本語学入門』     外国語教育与研究出版社2005.11.
科研立项
日语写作教程修订(教材)教学改革立项
外语习得中写作的作用和教学方法十一五规划教材

相关话题/日语